MENU

管理者マニュアル

管理者の皆さんお疲れ様です〜!!

わか

いつもお忙しい中作業いただきましてありがとうございますー!!

今回は管理者の方々へのマニュアルを作成しましたので、作業に入る前や何かわからないことがある際には、こちらのマニュアルをご覧いただければ!と思います!

わか

こちらをみてもわからないことがありましたらChatWorkまたはクラウドワークスにてご連絡くださいませ♪

CONTENTs

管理者の立ち位置

ライターさんと私の間の立ち位置となります。

ワードプレスでは「編集者」の権限を与えますので、ライターさんから上がってきた原稿を公開できるところまで、精度をあげてください。

また、次回ライターさんにお伝え方がある場合は私に直接ご連絡いただければ指示いたします♪

皆さんからのチェック後再度こちらでもチェックし、直しがある場合については管理者の皆さんに直していただきます。

ご承知おきくださいませ。

AIの使用について

ChatGPT等のAIを使った記事の作成は以前は使用して良いとしていましたが、現在は禁止しています。

管理者様も同様で、AIを使用しての作業は禁止でお願いします。(すでにAIによる校正チェックなどは済ませています)

Google自体ChatGPTなどのAIを使用した、記事作成はOKとしていますが、AI頼りすぎた結果文章や構成の品質が低下し、記事の品質が保たれない事例が多々見受けられたため、中止とさせていただきました。

今後はAIをうまく利用していただけるライターさんのみ使用OKとさせていただきますので、もし使用したい場合はご連絡ください。

またこちらは未定ですが、今後のAIの精度によっては記事は全てAIにお任せし、ファクトチェックや添削・校正・独自性の部分を管理者様にお願いしようかと考えていますのでご承知おきください。

こちらの方針についてはAIの進化により、随時変更になる可能性があります。

わか

凄まじい勢いで新しい機能やサービスが開始されていますね!もしそれを使用した効率のよいやり方などありましたら、マニュアルをお作りしますのでそれまではお待ちください♪

皆さんからの案も随時募集中なので「こんな感じで使うとどうですか?」などありましたらお気軽にご連絡ください!

仕事内容

仕事内容については下記の通りです。

  1. コピペ率チェック
  2. パーマリンク(英語で)
  3. 誤字脱字チェック
  4. ファクトチェック
  5. 装飾チェック
  6. 引用、著作権チェック
  7. 画像作成&編集のaltタグ
  8. ライティングチェック

①コピペ率チェック

コピペ率のチェックについてはライターさん時代もやっていただいたかと思いますが、管理者として立場が変わっても実施していただきます。

基本的には「類似率」「一致度」どちらも30パーセント以下で、ライターさんにお願いしていますのでよろしくお願いします。

②パーマリンク(英語で)

パーマリンクについては下記の記事がとってもわかりやすく書かれているので、こちらを参考に作業を進めて下さい!

③誤字脱字チェック

文字通り誤字脱字のチェックとなります♪

わか

よーく確認をお願いします!

④ファクトチェック

書かれている内容に間違いはないか?をチェックしていただく作業です。

読者に誤った情報を伝えるのは論外!なので、きちんと確認をお願いします。

⑤装飾チェック

装飾はいつも通りです♪

他の記事と統一していますので、違うものがありましたら訂正してください。

⑥引用、著作権チェック

⑦画像作成&編集のaltタグ

画像生成については下記のマニュアルをご覧ください♪(いつもどおりです)

「altタグ(alt属性)」は画像を説明するためのhtmlコードのことで「代替テキスト」とも呼ばれます。
ウェブサイトに使用する画像に「altタグ(alt属性)」を適切に設定することで、万一画像が表示されない場合も「どんな画像か」の説明を読者に伝えられます。(目が見えない方にもこの説明文章で読み上げられます)


またGoogleの検索エンジンも「画像の意味」を理解する際に「altタグ(alt属性)」を利用しているため、検索エンジンにコンテンツの内容を適切に伝える意味合いでも、「altタグ(alt属性)」の設定は重要です。

「altタグ(alt属性)」は完結な日本語で書きましょう!

こんな感じ

また、説明文は文字を見てわかる文章で書きましょう。

ダメな例

犬,子犬,かわいい,眠い,気持ちいい

適切な例

毛布の上で気持ちよさそうにしている子犬

⑧ライティングチェック

ライティングマニュアルをもとにチェックをお願いします。

全てのライターさんにお渡ししているものです。

作業の流れ

私から発注がいく

ライターさんから記事完了報告が私にあります。

その後私から管理者様へご依頼をさせていただきますので上記のチェック項目を確認してください♪

確認&画像作成作業がおわったら…!

全てのチェックが終わりましたら下記のスプレッドシートをもとに漏れがないか確認をお願いします。

コピペツールの「一致率」「類似率」についてもこちらに記載をお願いします。

こちらは原本となりますので、必ずコピーをして記事ごとにご提出ください!

コピーの仕方は下記の記事が参考になると思います♪

わかへ提出

全て終わったら、私に「スプレッドシートのURL」と「公開記事のURL」を付けて納品報告をお願いします。

スプレッドシートの権限は必ず「リンクの知っている全員」に設定してください。

(デフォルトでは制限がかかっているため必ず変更して、提出をお願いします)

変更の仕方は下記の記事が参考になると思います。

わか

お疲れ様でしたー!!

最後に

みなさまご協力いただきまして、本当にいつもありがとうございます!

年末から体調を崩すことがおおく、お返事がやら添削が遅くなってしまい申し訳ありませーん!!

4月から息子が保育園に入りますので少しは作業が早くなるかと思います!!

わか

今年度もどうぞよろしくお願いいたします!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


CONTENTs
閉じる