
いつもお世話になっております!
今回は画像作成編集についてご説明いたします!
よろしくお願いします!
全体の流れ
契約については今のところ記事とは別契約の予定です。
お願いしている記事が書き終わりましたら、画像編集に移っていただく流れです。
もし「記事を書きながら画像を編集した方がやりやすいなー」という感じでしたら、ご連絡ください!
別で契約を送ります!
私的には「画像を入れながらの方がいいかな!」という感じです。



見本記事と登録の画面や順番が変わってたりするのです><
そうすると文字から書き直しなのでかなり落ち込みます><
ただ、画像を入れるとWordPressが重くなるので編集しづらいという点もあります。
私のパソコンが9年前に購入したものなのでそのせいかもしれませんが…。
それぞれメリットデメリットありますので判断はお任せします。
全体の流れについてですが
- ご自身でスクリーンショットを撮る
- 「skitch」で編集する
- 画像を記事にはる
- 納品報告
という感じです。
初心者さんには画像があると手順などが圧倒的にわかりやすいので細かくいれてあげられるといいです。
スクリーンショットの撮り方
既に知ってるよ!という方は飛ばしてください!
Windowsの方はこちら


Macの方はこちら
「skitch」または「monosnap」で編集する
ソフトはskitchまたは「monosnap」を使っていただきます。



当初使用を予定していた「skitch」はMacのみの対応でした><
ですのでMacを使われている方は予定通り「skitch」を使っていただき、Windowsの方は「monosnap」での作業をお願いしたいです。
ソフトのインストール
まずはインストールをおねがいします!
Windowsの方はこちらの記事がわかりやすいです


Macの方はこちらからアプリをインストールしてください


使い方
Windowsの方(monosnap)同じ記事ですが


Macの方(skitch)


基本的に必要な操作は
- 切り抜き
- 文字入れ
- 囲み(四角)
- モザイク処理
だけだと思います。



何かわからないことがあればご相談ください!!!
と声を大にして言いたいのですが、私自身Macで「skitch」を利用しているので「monosnap」のことはあまりわからず…><
全力でネットの情報を探しますが、お時間をいただくかもしれません><
その他細々したお願い
画像についてですが、
- 基本的にWordPressの登録系やASP登録系はパソコンで作業するユーザーが多いのでパソコンのスクリーンショットお願いします。
- Twitterのスクリーンショットはスマホで作業する方が多いのでスマホのスクリーンショットをお願いします。(今後方針が変わりPCとスマホ両方を御願いする可能性もあります。その場合また単価も含めご相談させていただきます)



どちらがいいか迷った場合はご連絡ください♪
切り抜く範囲
切り抜く範囲ですが統一させていただきます!
スクリーンショットした画像をそのまま載せるのはプライバシー的に危険なので、操作画面以外切り抜いてください!
パソコンOK例


パソコンNG例


スマホ画面OK例


スマホNG例


装飾の指定
色はピンクでお願いします!
文字は白くふちどりをお願いします!
上記の説明画像に入れた感じですね!
囲み枠も四角でお願いします!(丸はNG)
太さは見やすければOKです♪
矢印・モザイクは必要であれば入れてください!
見本記事
私が編集したものになります。
今説明したものを詰めていますので参考程度に見てみてください!
このような感じで統一していただけるとありがたいです。
サーバーの契約の部分に画像があると思いますのでご覧ください!
最後に
みなさま本当にいつもありがとうございます!
おかげさまでもうそろそろこのサイトの初期の記事については終了しそうです。
これから細かい記事操作方法やブログ記事を書く上での注意点などを入れていく予定です。



その場合トレンドがいいか?こちらのブログがいいか?またまた新しいブログがいいか?(また新しいジャンルのものを11月以降に立ち上げます)アンケートを取りますので継続いただける方はお答えいただけると嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いします!
何かありましたら何なりとご質問ください!
コメント